84件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

次に(2)、今ほどレジデンシャル制度検討会会議録を例に挙げましたが、開示された会議録は基本的には担当課判断になりますが、請求者にのみ提供されることが常となっています。開示された会議録市民共有の財産であり、ホームページにアップするなど、広く市民がアクセスできるようにすべきと考えますが、いかがでしょうか。  第5の質問は、LGBTQへの支援について。  

新潟市議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議−09月28日-06号

重大な事例において、原則開示というこの件では方針が踏みにじられ、情報公開条例趣旨を逸脱し、非公開とできる規定解釈を拡大解釈し、恣意的かつ完全に誤った判断非公開とし、しかもこれが正されるまでに請求者の何度もの労力と、実に2年以上という時間を要しています。この事実をまず重く受け止めるべきだと思います。  

新潟市議会 2022-09-21 令和 4年 9月21日総務常任委員会−09月21日-01号

通知書には委託業者が誤ったと記載しているが、委託業者が誤った事実はなく、請求者委託業者が誤ったとは全く記載していません。  請求要旨主張事実を、監査委員4名と関係する監査委員事務局員4名が同意して通知したと説明しています。請求要旨主張事実には、請求者が記載した請求要旨を記載しなければならないことは当然であってしかるべきところ、別の主張に勝手に変えています。  

新潟市議会 2022-07-01 令和 4年 6月定例会本会議-07月01日-06号

所 管   第 56 号 契約の締結について…………………………………………………………………………総  務               (各常任委員会審査の経過及び結果報告)  日程第8 請願陳情  請願   第 17 号 マスク着用・非着用による差別や誹謗中傷をなくす取組について……………………市民厚生  陳情   第 168 号 新潟職員措置請求審査結果の「請求要旨主張事実」については請求者

新潟市議会 2022-06-27 令和 4年 6月27日総務常任委員会−06月27日-01号

                                    議会第1委員会室 令和4年6月27日   午前 9時58分開会             午前10時32分閉会総務常任委員会  1 陳情審査    ・陳情第129号「沖縄戦戦没者遺骨等を含む土砂を埋立てに使用しないよう求める意見書提出について」    ・陳情第168号「新潟職員措置請求審査結果の「請求要旨主張事実」については請求者

新潟市議会 2022-06-27 令和 4年 6月27日市民厚生常任委員会-06月27日-01号

その審査結果の通知が来ましたが、請求者がその原因を委託業者がデータを抽出する際に、修正期間を誤って設定したためと記載されていました。請求者は、委託業者が誤ったとは記載していません。業者が誤ったのであれば、請求書提出しないのは当然です。昨年も介護保険料特別徴収の誤りがあり、市のホームページで第4報まで発出されています。

新潟市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会本会議−06月13日-01号

………………………………………各 所 管   第 4 号 予算繰越計算書報告について……………………………………………………………環境建設                    (市長提案理由説明)   ──────────────────────────────────────────── 本日付託の陳情  陳情   第 168 号 新潟職員措置請求審査結果の「請求要旨主張事実」については請求者

新潟市議会 2022-06-13 令和 4年 6月13日総務常任委員会−06月13日-01号

           令和4年6月13日(6月定例会)                                     議会第1委員会室 令和4年6月13日   午後1時53分開会             午後1時58分閉会総務常任委員会  1 審査日程について  2 陳情趣旨説明の可否について    ・陳情第168号「新潟職員措置請求審査結果の「請求要旨主張事実」については請求者

新潟市議会 2022-05-30 令和 4年 5月30日議会運営委員会−05月30日-01号

陳情第167号女性トイレの維持及びその安心安全の確保について、陳情第168号新潟職員措置請求審査結果の「請求要旨主張事実」については請求者請求内容をそのまま記載するよう求めることについて、陳情第169号新潟職員措置請求書の「請求要旨記載欄字数制限を解除するよう求めることについて、陳情第170号内閣官房長官対外的情報省の設立を求める意見書提出について、陳情第171号後期高齢者の医療費窓口負担

見附市議会 2020-12-15 12月15日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

去る11月13日に、審査請求者3名、対象議員出席の上、審査会委員5名による審査の結果、対象議員当該法人監査役に就任していることは、地方自治法第92条の2に規定する議員兼業禁止に抵触しないこと及び見附市議会議員政治倫理条例第4条第6号に規定する議員倫理基準に違反する行為はないとした結論に至りました。  審査会での論点は、地方自治法第92条の2、議員兼業禁止解釈と事実関係でありました。

長岡市議会 2020-12-10 令和 2年12月総務委員会−12月10日-01号

情報公開の部分につきましては、情報公開条例の中で、実施機関は市政に関する情報公開を求める権利が尊重されるようにこの条例解釈し、運用するものとするとありますが、情報公開する内容については請求者から特に指定がなければ、請求時点内容のうち条例非公開としている情報以外は、そのまま全て公開する必要があったというふうに考えております。

見附市議会 2020-03-06 03月06日-一般質問-03号

仮に監査請求者が不服を申し立てたとしても、行政契約に関しては取消し訴訟対象となり得ないのであれば、当市に対して損害賠償請求する行政訴訟となれば、厳しい裁判となることが予想されます。この著しい瑕疵にまみれた行政文書及び行為の流れを知る者としては、筆舌に耐え難い思いがあります。法はそこまで行政機関に対してひどい瑕疵があることは想定していません。再度言わせてもらいます。

新潟市議会 2019-12-17 令和 元年12月17日市民厚生常任委員会−12月17日-01号

カルテ開示漏れ調査もせず,開示漏れは余りなかったと言っていますが,カルテ開示請求者のほとんどに開示漏れがあったと認められます。検査報告書は次々に上書きされていくから,上書きされる前の検査報告書は全て開示されなかったことになります。開示漏れがあった開示請求者に全く連絡せず,カルテ開示のマニュアルである個人情報開示請求業務手順にもこの旨の注意喚起は記載されていません。

新潟市議会 2019-10-01 令和 元年10月 1日総務常任委員会−10月01日-01号

今7名の請求者から22件の請求審査案件としてある状況です。審査会開催回数をふやしたり,複数案件並行審査などを行ったりと審査の効率に努めてきたところですが,なかなか解消されないことから,本年度より審査会の体制を2部制から3部制に1部会ふやして,審査迅速化に取り組んでいるところです。

新発田市議会 2019-09-20 令和 元年 一般会計決算審査特別委員会(市長総括質疑)−09月20日-01号

当時は、返還請求者に有利な判断が多かったが、最近では貸し金企業側を認める判決が多くなってきている。現在納税相談司法書士を紹介し、解決を図ってもらい、過払い金返還があった場合には滞納金に充てるようお願いしている。新たな手法はなく、従来どおり預金生命保険国税還付金農協出資金などの差し押さえとなる。

上越市議会 2019-06-14 06月14日-04号

上越市の住民基本台帳閲覧要綱の第3条第3項に、市長は、請求書などの提出があったときには、これを審査し、閲覧に応ずるか否かを決定したときは閲覧請求者または閲覧申し出者にその旨を通知するものとするということがあります。それから、上越市の個人情報保護条例については、先ほど私言いましたように、個人情報保護について厳しくさまざまな制限を設けています。

柏崎市議会 2019-02-25 平成31年議員倫理審査会( 2月25日)

第11条 被請求者議員は、審査会から審査に必要な資料の提出又は審査会出席を求められたときは、これに応じなければならない。ただし、正当な理由がある場合は、この限りではない。  2 被請求議員は、審査会において口頭又は書面において弁明することができる。  3は、今回は議論にはならないのであれですが、いわゆるできる規定なんです。